店主は担々麺で有名な「支那麺 はしご」で修行されたとのこと。 汁あり担々麺ははしごさんと同系統ですが、はしごさんにはない汁なし担々麺もラインナップされています。サイドメニューやお酒も充実しており、しっかり飲めるのもうれしい。 細めにカットされた排骨はカリカリで最高です。
広尾にある中華料理店。
ランチでしかおじゃましたことがないですが、ランチのメニューも豊富。担々麺もラインナップされており、麻婆豆腐や大きな焼売も人気なようです。
上野駅入谷口近くにある中華料理店。四川省成都の家庭料理を楽しめます。
「プレミアム麻婆豆腐」はテレビにもよく取り上げられており有名ですが、メニュー数も豊富で何を食べてもおいしい。開店直後から飲めますし、食べ放題&飲み放題のコースが用意されているのもうれしいです。
餃子で有名な中華チェーン。餃子だけでなく、点心、炒め物、ご飯もの、麺、デザートなど様々なメニューをいただけます。レギュラーメニューとして担担麺もラインナップされており、限定メニューとして辛い系のメニューが登場することもあります。
有名な神田の中国料理店「神田 雲林(ユンリン)」の担々麺や麻婆豆腐を気軽に楽しめる系列店。
辛さと痺れを選択可能。担々麺は汁ありと汁なしの2種。麻婆豆腐かけタンメンもおすすめです。
赤坂にある四川料理の人気店。
ランチメニュー15種類の中に、汁あり担々麺、汁なし担々麺(重慶拌麺)、麻婆麺などもラインナップされています。
熱烈中華食堂日高屋は、関東の1都5県(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川、茨城県、栃木県)に店舗展開する中華料理チェーン店。ラーメンや中華の定番メニューをリーズナブルな価格で楽しめます。お酒や小皿のおつまみも充実しており、ちょい飲みできるお店としても人気。ホッピーが飲めるのもうれしいです。
日高屋さんではラーメンの種類も豊富ですが、大宮担々麺というオリジナルメニューも用意されています。
新宿西口思い出横丁にある町中華。麺、ご飯もの、おつまみなどメニューが豊富。担々麺もいただけます。
2018年11月、渋谷の再開発によって惜しまれつつ閉店したラーメン店「亜寿加(あすか)」さん。そこで店長を務めた方が、亜寿加さんの味を引継ぎ 2019.07.08にオープンされたのが Renge no Gotoku (蓮華の五徳/レンゲノゴトク)さんとのこと。亜寿加さん同様、醤油ベースの排骨担々麺が名物です。
渋谷・桜丘の店舗に加え、2021.02.08には三軒茶屋にRenge no Gotoku 酒場をオープン。お酒やおつまみが充実しており、飲んだ後に担々麺を楽しめます。
銀座に本店を構える人気店。看板メニューの麻婆麺以外にも、担々麺、汁なし担々麺、酸辣湯麺などのシビれるメニューを楽しめます。銀座本店以外には、表参道ヒルズ店、京橋エドグラン店(2021.08.18オープン)、大宮店(2021.01.24オープン)、阪急梅田店(大阪)、札幌店(北海道)があります。
麻婆麺は甘くなく、しっかり痺れてかなり好きなタイプ。パクチーやチーズをトッピングするとよりおいしいです。