銀座に本店を構え、都内に複数店舗展開されている担々麺の有名店。
担々麺は醤油ベースのスープでさっぱりめ。注文時に辛さや麺の硬さを指定可能。ネギ増しや柚子増しもお願いできます。
都内には、はしごさんご出身の方がやってらっしゃる担々麺屋さんも多数。それらのお店と、はしごさんを食べ比べてみるのも楽しみの一つです。
目次
担々麺
はしごさんでは「担々麺」と書いて「だんだんめん」と読むとのこと。
一般的な胡麻ベースの担々麺とは異なり、醤油ベースの清湯スープにストレートの細麺。ふんわり柚子の香りも。
通常の担々麺以外に搾菜(ザーサイ)担々麺、鶏絲(ちいすい / 鶏肉の千切り) 担々麺、太肉(だあろお / 豚肉)担々麺、排骨(ぱいこお / カリッと上がった豚あばら肉。カレー風味)担々麺が用意されています。
通常の担々麺(だんだんめん)にも、チャーシューが入ってます。


銀座本店
排骨担々麺
排骨担々麺(ぱいこうだんだんめん)。カレー風味の排骨(カリッと上がった豚あばら肉)が入ってます。排骨好きなんで、ほとんどこれをいただいています。




辛さ痺れ : 中辛
赤坂店
太肉担々麺
太肉担々麺(だあろうだんだんめん)。煮込んでやわらかくなった豚肉が載ってます。


辛さ痺れ : 大辛
銀座本店
酸紅麺(さんほんめん)
透き通ったかつ赤みがかった清湯スープ。酸っぱ辛くておいしい。
担々麺同様、排骨などのトッピングも可能です。








大辛、麺硬め
赤坂店
龍馬たくあん
担々麺ももちろん美味しいですが、卓上のたくあんも大好き。このたくあん、高知の龍馬たくあんというものらしく昆布やしその実が入ってます。甘すぎないさっぱりとしたお味でごはんがすすみます。
麺を注文するとライスは無料なのでぜひ龍馬たくあんといっしょにいただいてみてください。




その他のメニュー
実際にはしごさんにおじゃまするとほとんどの方が担々麺を注文されているんですが、担々麺や酸紅麺(さんほんめん)以外のメニューもあります。
醤油ラーメン系のメニュー、棒棒鶏ソースでいただく冷やしそば「涼麺」などの麺だけでなく、焼売や餃子などのおつまみも。いただいたことのないメニューもぜひ試してみたいです。
店舗情報
支那麺 はしご
本店(銀座)
-
東京メトロ 銀座線/丸ノ内線/日比谷線
銀座駅【C3】徒歩2分 -
JR 山手線、東京メトロ 有楽町線
有楽町駅【A1】徒歩3分 -
東京メトロ 日比谷線/千代田線、都営三田線
日比谷駅【A1】徒歩3分
月~金 | 11:00〜翌5:00 |
土・日・祝 | 11:00〜21:00 |


赤坂店
-
東京メトロ 丸ノ内線
国会議事堂前駅【8】徒歩1分 -
東京メトロ 銀座線
溜池山王駅【10】徒歩1分 -
東京メトロ 千代田線
赤坂駅【2】徒歩7分
月~金 | 11:00〜翌1:00 |
土・日・祝 | 11:00〜21:00 |


銀座八丁目店
-
JR山手線
新橋駅 徒歩06分 -
都営大江戸線
汐留駅 徒歩06分 -
東京メトロ 銀座線
銀座駅 徒歩07分
月~金 | 11:00〜翌5:00 |
土 | 11:00〜21:00 |
祝 | 11:00〜20:00 |
定休日 | 日曜 |
銀座四丁目店
-
東京メトロ 日比谷線
東銀座駅 徒歩03分 -
東京メトロ 日比谷線
築地駅 徒歩06分 -
東京メトロ 有楽町線
新富町駅 徒歩07分
月~金 | 11:00〜22:00 |
土 | 11:00〜21:00 |
定休日 | 日曜 |
入船店
-
東京メトロ 有楽町線
新富町駅 徒歩04分 -
東京メトロ 日比谷線
八丁堀駅 徒歩05分 -
東京メトロ 日比谷線
築地駅 徒歩07分
月~金 | 11:00〜翌3:00 |
土・日・祝 | 11:00〜21:00 |