新潟の麻婆麺で有名なお店が2018年4月東京町屋に出店。海老のビスクと担々麺をかけあわせた海老寿久担々麺はメディアでもよく紹介されています。
愛心さんでは海老寿久担々麺、麻婆麺以外にも煮干系の中華そばやまぜそば、期間限定の麺、よだれ餃子などのサイドメニューなどもいただけます。
旨辛ラーメンの超有名店、蒙古タンメン中本さん。メディアにも多数とりあげられ、カップ麺や冷凍食品にもなっています。
店名にもなっている蒙古タンメンや激辛の北極ラーメンが有名ですが、その他のラーメンや「冷し」を冠するつけ麺メニュー、毎月変わる限定メニュー、セットメニュー、サイドメニュー、トッピングなど、とにかく種類が豊富。限定メニューには、担々麺やカラシビ系の麺も登場します。
有名な神田の中国料理店「神田 雲林(ユンリン)」の担々麺や麻婆豆腐を気軽に楽しめる系列店。
辛さと痺れを選択可能。担々麺は汁ありと汁なしの2種。麻婆豆腐かけタンメンもおすすめです。
赤坂にある四川料理の人気店。
ランチメニュー15種類の中に、汁あり担々麺、汁なし担々麺(重慶拌麺)、麻婆麺などもラインナップされています。
銀座に本店を構える人気店。看板メニューの麻婆麺以外にも、担々麺、汁なし担々麺、酸辣湯麺などのシビれるメニューを楽しめます。銀座本店以外には、表参道ヒルズ店、京橋エドグラン店(2021.08.18オープン)、大宮店(2021.01.24オープン)、阪急梅田店(大阪)、札幌店(北海道)があります。
麻婆麺は甘くなく、しっかり痺れてかなり好きなタイプ。パクチーやチーズをトッピングするとよりおいしいです。
世田谷線若林駅から徒歩2分。住宅街にある町中華「大二(だいに)」さん。赤い(ややピンクより)テーブルとカウンター。短冊やホワイトボードのメニューには、麺類、ごはんもの、定食など、リーズナブルなメニューが並んでいます。
ごはんにカラシビの麻婆豆腐がかかった「陳麻飯」で有名な中華チェーン店。チンマーメン(麻婆麺)や担々麺、セットメニューもいただけます。
つけ麺で有名なつじ田さんが手掛ける担々麺専門店。 胡麻系の「正宗式」と麻辣感の強い「成都式」の2種類があり、それぞれ汁ありと汁なしが用意されています。辛さは小辛、中辛、大辛の3段階から選択可能です。。
広尾の商店街(広尾散歩通り)にある中華食堂。麺の種類がとにかく豊富。ご飯もの、セットや日替わりメニューなどもあり、かなりボリュームがあります。
新代田の本店を含め関東に10店舗を展開する香港料理屋さん。担々麺が有名ですが、その他の麺、点心、お酒などのメニューも豊富。こちらの麻婆麺がかなり好き。お昼休みのない通し営業のため、昼飲みできるのもうれしい。
担々麺は汁ありと汁なしがあり、辛さ痺れの強いものと胡麻感の強いマイルドなものなどが5種。麺が細いのも特長的。ハーフサイズもあるので一度に複数の種類の担々麺を食べ比べることができるのも楽しみの一つです。