複数種のラーメンの中に担々麺やその他の辛い麺もラインナップされているラーメン店をご紹介します。
旨辛ラーメンの超有名店、蒙古タンメン中本さん。メディアにも多数とりあげられ、カップ麺や冷凍食品にもなっています。
店名にもなっている蒙古タンメンや激辛の北極ラーメンが有名ですが、その他のラーメンや「冷し」を冠するつけ麺メニュー、毎月変わる限定メニュー、セットメニュー、サイドメニュー、トッピングなど、とにかく種類が豊富。限定メニューには、担々麺やカラシビ系の麺も登場します。
世田谷区の新代田と若林に店舗を構えるラーメン店。スタートは渋谷宮下公園での屋台とのこと。
背脂正油・太麺推しですが、清湯や細麺のメニューも。太麺のメニューは「らーめん」、細麺のメニューは「中華(中華そば)」の文字がメニュー名に入ります。カラフトや四川を冠した辛い麺もいただけます。
梅ヶ丘にある味噌ラーメン専門店。新宿などにも系列店がある模様。期間限定で担々麺をいただけることもあります。
卓上の唐辛子、花椒、お酢、にんにく、胡椒で味変可能。味噌ラーメン屋さんなのに花椒(しかも粉じゃなくてホール)があるのもうれしいです。
恵比寿駅の東側、渋谷恵比寿郵便局近くの路地裏にある中華そば屋さん。夜はおつまみ、チャーハン、せんべろセットなども。夏季限定の辛いメニュー冷やし葱そばもいただけます。
札幌ラーメンの超有名店。すみれと言えば味噌ラーメンですが醤油や塩も。トッピングの辛玉(辛味)を追加すれば辛い味噌ラーメンをいただけます。
松陰神社にある豚骨ラーメン推しのラーメン店。店内のメニューでは豚骨ラーメンは「ふくいしらーめん」と記載されており、こってりかあっさりかを選べます。その他、醤油、塩、味噌、酸辣たんめん、たんめんなどメニューも豊富。こちらの炒飯や餃子も大好きです。
すごい煮干ラーメンで有名なラーメン凪さんの豚骨ラーメン専門店。臭みのない上品な豚骨ラーメンで、豚王、赤王、黒王、翠王の4種から好みの味を選べます。
店外の券売機で食券を購入後、席に置かれた「OMOTENASHI SHEET」という紙に、味、辛さ、具材、麺の硬さなどの好みを記載して自分好みにカスタマイズすることができます。
つつじヶ丘(本店)と梅ヶ丘(SHIBASAKITEI+)に店舗を構える有名ラーメン店。醤油系、塩系、限定メニューなど多種のラーメンをいただけます。私は梅ヶ丘店にしか行ったことがないですが、担々麺はこれまでいただいた汁ありの中でもかなり好きです。
西麻布の交差点から青山霊園方面に徒歩3分。煙突が突き出た外観が独特な人気ラーメン店。バブル期には深夜に行列ができていたとの話もよく聞きます。
中国福建省の高級スープ高湯(かおたん)を使用したラーメンにはファンも多く、醤油味または塩味をベースにチャーシューメン、ワンタンメン、五目野菜メン、味肉野菜メンと種類も豊富。担々麺やみそラーメン、セットメニューもあり、トッピング、お酒、おつまみ系なども充実しています。
関東に16店舗、海外に10店舗を構える有名ラーメン店。カップラーメンやカップメシにもなりました。
透き通ったスープの柚子塩らーめんが有名ですが、つけ麺や辛い麺も用意されています。着色料、保存料、化学調味料などは未使用。鶏油の量や麺の種類などを選択できるのも特徴です。
2019.09.20 には、新宿サブナードにAFURI辛紅をオープン。通常の店舗のメニュー構成とは異なり、辛さ選択可能な旨辛酸っぱいラーメンやつけ麺をいただけます。