店主は担々麺で有名な「支那麺 はしご」で修行されたとのこと。 汁あり担々麺ははしごさんと同系統ですが、はしごさんにはない汁なし担々麺もラインナップされています。サイドメニューやお酒も充実しており、しっかり飲めるのもうれしい。 細めにカットされた排骨はカリカリで最高です。
2018年11月、渋谷の再開発によって惜しまれつつ閉店したラーメン店「亜寿加(あすか)」さん。そこで店長を務めた方が、亜寿加さんの味を引継ぎ 2019.07.08にオープンされたのが Renge no Gotoku (蓮華の五徳/レンゲノゴトク)さんとのこと。亜寿加さん同様、醤油ベースの排骨担々麺が名物です。
渋谷・桜丘の店舗に加え、2021.02.08には三軒茶屋にRenge no Gotoku 酒場をオープン。お酒やおつまみが充実しており、飲んだ後に担々麺を楽しめます。
2018年11月に閉店した渋谷の名店「亜寿加」さん。そこで料理長兼店長を務めた方が神保町にオープンされた担々麺専門店。豚肩ロースをカラッと揚げた排骨がのった担々麺が名物。汁ありだけでなく、汁なしや冷やしも楽しめます。
銀座に本店を構え、都内に複数店舗展開されている担々麺の有名店。
はしごさんでは「担々麺」と書いて「だんだんめん」と読むとのこと。一般的な担々麺とは異なり、醤油ベースのスープにストレートの細麺。ふんわり柚子の香りも。カレー風味の排骨も大好きです。
神谷町に本店を構える人気の担々麺専門店。胡麻ペースト系の汁なし担々麺の中で一番好きなお店。汁あり担々麺も大好きです。
メニューによっては辛さを選択可能。汁あり/汁なし担々麺は1,2,3,5の4段階から辛さを選べます。
担々麺激戦区の赤坂でも人気の高い希須林さん。赤坂店は担々麺専門店。青山店と軽井沢店は中華料理店ですが担々麺もいただけます。
担々麺は汁ありも汁なしも胡麻感しっかりで濃厚。カレー風味の排骨も大好きです。
メディアでも多数紹介される担々麺の有名店。これまでいただいた汁あり担々麺の中で一番好きなお店。
汁ありも汁なしも辛さと痺れを個別に選択可能。トッピングに排骨があるのもうれしい。
世田谷線上町駅にある排骨担々麺、排骨麺推しのお店。排骨担々麺、排骨麺以外には、ラーメン、炸醤麺、まぜそばなどの麺類や定食もラインナップ。
見た目は真っ赤ですが辛さ痺れは抑えめ。胡麻感しっかりなもののスッキリしたスープ。排骨もしっかりしたお味でお酒が進みます。
担々麺やメニュー構成など、支那麺はしごさんによく似たスタイル。はしごさんと異なり、おつまみだけでなく、炒め物やご飯ものなど、メニューが豊富。ホッピーセットなどお酒の種類も充実しています。
カップ麺にもなった「全とろ麻婆麺」で有名な三宝亭さん。麻婆麺に排骨をトッピングできる珍しいお店。酸辣湯麺も有名な模様。辛さは辛増し1〜3、激辛と有料で足すことができます。
外観も店内もきれいで、女性1人でも入りやすい雰囲気。新潟の日本酒、レモンサワー、紹興酒などお酒も充実しています。