担々麺の記録(都内中心)麻婆麺、酸辣湯麺、台湾ラーメン/まぜそば、蒙古タンメン中本など、担々麺以外のカラシビ麺も。
大門/浜松町にあるカレー担々麺専門店。パーコーカレー担々麺、チーズカレー担々麺、カレー担々つけ麺、期間限定の冷やしなど10種類以上のカレー担々麺が楽しめるほか、おつまみやお酒も用意されています。
千駄木にある中華料理店。担々麺が有名ですが、担々麺以外の麺、麻婆豆腐などの一品料理やおつまみなども用意されています。
浅草(本店)と日暮里に店舗をかまえる馬賊さん。店内での麺打ちの音がとにかく強烈で、打ち立ての麺はもちもち。ラーメン、つけ麺、冷し中華など、さまざまな種類のメニューで楽しむことができます。
広島式汁なし担々麺の有名店。胡麻ベースのマイルドな「汁なし担担麺」と、青ネギたっぷりかつ醤油ベースで辛さ痺れが強い「KUNIMAX」。それぞれに元味と新味が用意されています。東京では神保町と葛飾区のお花茶屋(2021年3月22日オープン)でいただけます。
松陰神社にある豚骨ラーメン推しのラーメン店。店内のメニューでは豚骨ラーメンは「ふくいしらーめん」と記載されており、こってりかあっさりかを選べます。その他、醤油、塩、味噌、酸辣たんめん、たんめんなどメニューも豊富。こちらの炒飯や餃子も大好きです。
広尾の商店街(広尾散歩通り)にある、アットホームな炭火焼き&中華のお店。 汁なし担々麺は、胡麻ペースト系ではない、黒酢の効いたタレが特徴的。汁あり担々麺も、スープにほんのり酸味があって好きなタイプ。 昼も夜もメニューが豊富で、ぜひ夜に飲みに行きたい。
すごい煮干ラーメンで有名なラーメン凪さんの豚骨ラーメン専門店。臭みのない上品な豚骨ラーメンで、豚王、赤王、黒王、翠王の4種から好みの味を選べます。
店外の券売機で食券を購入後、席に置かれた「OMOTENASHI SHEET」という紙に、味、辛さ、具材、麺の硬さなどの好みを記載して自分好みにカスタマイズすることができます。
つつじヶ丘(本店)と梅ヶ丘(SHIBASAKITEI+)に店舗を構える有名ラーメン店。醤油系、塩系、限定メニューなど多種のラーメンをいただけます。私は梅ヶ丘店にしか行ったことがないですが、担々麺はこれまでいただいた汁ありの中でもかなり好きです。
広尾の商店街(広尾散歩通り)にある中華食堂。麺の種類がとにかく豊富。ご飯もの、セットや日替わりメニューなどもあり、かなりボリュームがあります。
西麻布の交差点から青山霊園方面に徒歩3分。煙突が突き出た外観が独特な人気ラーメン店。バブル期には深夜に行列ができていたとの話もよく聞きます。
中国福建省の高級スープ高湯(かおたん)を使用したラーメンにはファンも多く、醤油味または塩味をベースにチャーシューメン、ワンタンメン、五目野菜メン、味肉野菜メンと種類も豊富。担々麺やみそラーメン、セットメニューもあり、トッピング、お酒、おつまみ系なども充実しています。